沼尻將惠のお花と暮らす日々

四季折々の草花を素敵に見せるコツをご紹介します!

2013-01-01から1年間の記事一覧

国際バラとガーデニングショウ2

国際バラでお会いした方々。 バラの貴公子大野耕生さん。いつも素敵です。パチリ ターシャ・チューダーのお庭を造られた神田隆さん。 もう10年以上前ですが、下北沢の神田先生のお教室に通いました。 お蔭さまでガーデニングの仕事に携わっております。 そ…

我が家の庭では・・・5月初め

我が家の庭では、そろそろ主役交代です。長く頑張ってくれたチューリップ達も、そろそろ見ごろが終わります。 代わりにシラーやオダマキ、大好きなゲラニウムが咲いています。これから次々と咲いてくれるお花達に心ときめく毎日です。我が家の庭は出番を待つ…

植物についての参考書

海外に行ってガーデンを見てくることも勉強になりますが、最近は物忘れすることもあって、植物に関する参考書を離せません。特にガーデニング始めたばかりの方には、一冊持っていると困った時に重宝するのでお勧めしています。国内で植物図鑑的なものは数多…

個人邸の植え替え

個人邸の場合、その方の色の好みやどの程度お花の世話をしていただけるかが重要なポイントになります。もちろん背景、そして日や風の当たり具合なども考えなければなりません。難しいのは、その環境に合わないお花を要望される時です。厳しいなとは思っても…

星の王子さまミュージアム

箱根『星の王子さまミュージアム』です!箱根だからこそ見ることが出来る、クリスマスローズ・チューリップ・パンジーが見事に咲き揃ったガーデンは見事です。 お客さまをお出迎えする入り口のハンギングは今が最高の状態で、よく咲いてくれたと褒めてあげた…

幸せな日々

] ここ数日のお天気にチューリップが一斉に咲き始め、我が家の庭も春本番。昨年の秋に我が家の一員となったゴブリンもご機嫌なご様子? 家の廻りは全てシャガで覆われていて、5月の連休にかけて満開に 大好きなシダも顔を出して・・・好きな場所のひとつ ユ…

なんてこと!

我が家の庭も春めいて、待っていたチューリップが咲き始める・・・と心ときめいていたのに・・・朝庭に出て唖然・・・やられた・・・イノシシが出たのです。何本ものチューリップが折られて掘り返されてしまいました。とっ捕まえて鍋にいれてやるー(お品の…

洋菓子店の植え替え

洋菓子店の全面植え替えです。植え替えをするにあたって、考えなくてはいけないことが幾つかあります。業種・環境・季節(行事)・期間等。洋菓子店の場合、業種は菓子を売っているので花色のトーンとしては甘い色(ダルでない)を使うようにしています。原…

我が家の庭では

4月に入ると、一日に何度も庭をぐるぐると歩きまわります。冬の間姿が見えなかった植物達が次から次へと顔を覗かせてくれているからです。胸がドキドキするようです。懐かしい友達に会ったような、そんな気分です。 いつもの顔ぶれが揃わないとどうしたのか…

植え替えラッシュ

4月に入ると店舗や個人邸の様子をまめに見て回り、植え替えのタイミングを計ります。どこも今が花盛りで、とてもきれいですがパンジーを使っているところから、早めに植え替える予定。 ] 今週は洋菓子店の全面植え替えを予定していますが、天気予報では週末…

京都の一日

春の京都に行ってきました!・・・といっても観光ではなく、息子が大学院に行く為の引っ越しの手伝い。どこにも行けませんでしたが、京都の落ち着いた雰囲気が好きです。今までは銀閣寺のすぐ近くでしたが、今度は桂。 ] これは桂で見かけたお花屋さんです。…

Shadeにて

3月20日にオープンした吉谷桂子さんのお店『Shade』に行ってきました。お店の中はまるで春のお花が咲き乱れているお庭にいるように、心軽やかに居心地がよくてお花好きな人なら同じ気持ちになってしまうこと間違いないと思います。ただ危険な香りもします…

星の王子さまミュージアム

箱根『星の王子さまミュージアム』のハンギングバスケット。昨年11月8日に作ったものです。すでに4カ月半が経ちますが、スタッフの皆さんが頑張って下さっているお蔭で、この寒い冬を乗り越え元気です。これから春を迎えどんどんと花を咲かせてくれると…

どの子が綺麗?

たくさんの球根達が花を咲かしてくれるまであともう少しです。毎年この時期にはクリスマスローズ達が誰が一番きれい?と聞いているかのように咲き誇ります。一時期クリスマスローズの魅力に取りつかれて、次から次へと買ってきては庭に植えていたので随分と…

春間近

今日は久しぶりに一日庭仕事。ついこの間芽を出していた球根達もあっという間に大きく育っていて感激です。ほんとに毎年裏切らずに出てきてくれて有難うという感謝の気持ちになります。いつも仕事先優先で、自分の庭は後回し。今年はなんとかしたい・・・と…

心の贅沢

昨日尊敬する友人のNさんにご一緒させて頂き、渋谷Bunkamuraに出かけてきました。土曜日の渋谷は驚くほどの人・人・人。普段のんびりとした環境に身を置く私は押しつぶされそうな感覚でした。二十数年前まで東京で暮らしていたのに今やすっかりと田舎暮らし…

春は大忙し!

] 前橋カルチャーセンターで4月から始まる寄せ植え講座の説明会。素敵な寄せ植えを作る為のヒントを毎回実際に制作しながら学んで頂く講座です。ガーデニング初心者の方は植物の選び方や植え込む時の並べ方が難しいと言われることが多いようです。そんな疑…

春の寄せ植え

あっという間に3月ですね。ガーデニング大好きな人は、そわそわしてくる3月でもあります。庭に出て春の訪れを感じる季節です。 様々な球根が芽を出し、花を咲かせてくれます。我が家の庭もフリチラリアやスノードロップ・フクジュソウを始め、様々な球根達…

新講座のお知らせ!

しばらくお休みを頂いていた前橋カルチャーセンターで新たに4月から寄せ植えの新講座が始まります。90分の講座の中で、素敵な寄せ植えを作る為のヒントをお話しながら作品を仕上げていきます。月1回ですが1年を通して、様々な寄せ植えを作ります。3月…

人生今日が一番若いのです!

歳を重ねてやりたいことが増えてきました。今頃になって恥ずかしい話ですが、若い頃自分が見聞きして来なかった、たくさんの素敵な世界を貪欲に覗いてみたくなったのです。 きっと素晴らしい時間を過ごしている女性が廻りにいてくれるお蔭なのかもしれません…

寄せ植え作りのヒント〜その2〜

寄せ植え作りのヒントとして色合わせのお話をしましたが、さらに寄せ植えを素敵に見せるコツをお話します。私が作品を作る時、必ずその植物選びや植え込みの位置を決める基準になります。それは『光と影』の演出。私の作品を見て下さったことのある方はお分…

寄せ植え作りのヒント

寄せ植えを作る時いろいろ迷うことはありませんか。作り慣れた方であれば、コンテナ選びから植物選びまで迷うことはないのですが、寄せ植え初心者の方には難しいかもしれません。今は街を歩けばたくさんの寄せ植えに出会います。ガーデニングショウなどのコ…

クリスマスローズ達

この時期園芸店にはたくさんのクリスマスローズが並びます。どれも可愛らしくて持って帰りたくなります。 落葉樹の多い我が家の庭にも、多くのクリスマスローズが植わっていて、毎年春が訪れる前の庭を彩ってくれます。 2月は池袋サンシャインシティーで恒…

テーブルウエアフェスティバル2013

『テーブルウエアフェスティバル2013』が2月4日〜11日東京ドームにて開催されます。会期中30万人もの人が訪れる程魅力あるイベントで、国内外の器が一同に会し、様々な食の空間を提案しています。 今回はハンギングバスケットで参加させて頂きまし…

冬の日の出

毎日それほど早起きするわけではないのですが、今朝は日の出を見ることが出来ました。 それ程寒さも感じることもなく、その光には人の心を清めるような効果があるものです。清々しく今日も一日頑張ろうというエネルギーが湧いてきます。 山々の稜線も夕方と…

ピェト・オルドルフ氏

昨年7月に吉谷桂子さんのオランダツアーで訪ねたピェト・オルドルフ氏のプライベートガーデン。今も心に印象深く残っています。 『GARDENS ILLUSTRATED』の2月号に『PIET OUDOLF’S 100 MUST-HAVE PLANTS』と題して特集が組まれています。 (オルドルフ氏の…

多忙の日々

年が明けたかと思えばもう1月も終わってしまいます。あっという間もない程早く感じられ、少々焦り気味。やりたいことの半分も終わっていないような・・。今年は4月から前橋けやきウォークカルチャーセンターで寄せ植えの講習が再開します。 しばらくお休み…

雪にも負けず・・・

先日の大雪我が家の庭はそれ程積ることもなく、植物への影響もなかったのですが、箱根はさぞかし積ってるだろうと星の王子さまミュージアムのハンギングバスケットどうなっていることかと不安の日々。 先日スタッフのSさんからハンギングバスケット元気です…

街角の花飾り

街を歩いていると素敵な花飾りに出会います。 国によって同じ季節でも使っているお花やその合わせ方も違いますが、それぞれにとても素敵です。 オランダ7月 フランス7月 フランス8月 イギリス7月 イギリス7月 やはり植物を取り巻く気候や環境が違うので…

進むべき道

家業と花業に追われブログも更新できず、ちょっぴり疲れ気味の毎日です。そんな日々を過ごしながらも、いろいろ考えます。ここのところは『自分の進むべき道』について・・・。50代もあと残り僅か、体力勝負のこの仕事この先どの位頑張れるのか、後半戦に…